記事内に広告が含まれています。

【画像で解説】ChatGPT卒業論文 AIバレ対策もあり!2万文字以上の論文をスマホにコピペで書ける!

無料版ChatGPTを使って卒業論文を作成する方法を解説した記事です。スマホ対応。 ChatGPT他

本記事ではChatGPTの始め方を解説し、卒業論文を実際に作成します。

ChatGPTは無料で始めることができ、日本語にも対応。卒業論文では章立ても含めた下書きを2分で作成できます。

この記事のポイント

  • スマホ版ChatGPTでの卒論デモを公開
  • コピペで使える卒論プロンプト
  • AIだとバレない生成方法

ChatGPTのプロンプトを工夫すればTikTok動画のように「はい」だけで卒論を完成させる事も可能です。

参考:「はい」だけで卒論を作成するプロンプト

卒論ってどうやって書くのか分からない

チャットAIで自動化できないのかな?

卒論をAIで作成できると早くて楽なんだけど…

ChatGPTにテンプレートを入力すれば20,000文字以上の長文にも対応できます。(原稿用紙50枚)

卒論の構成テンプレートを用意してあるのでコピペしてお使いください。ChatGPTはPC・スマホどちらも対応しており、PCを持っていなくてもスマホだけで利用できます。

スポンサーリンク

ChatGPTで卒論を作成する方法

ChatGPTでの卒論作成は簡単です。「テンプレートをコピペ」「出力をWordにコピペ」。

  • ChatGPTの卒論作成デモ
  • ChatGPTが卒論執筆に有効な理由
  • 無料版でも高精度な文章生成ができる

ChatGPTの卒論作成デモ

ChatGPTによる卒論作成デモ

ChatGPTによるデモはこちらです。簡単なプロンプトでもここまでできます。上の画像をタップすると動画に遷移します。

参考動画(TikTok)はこちら

ChatGPTが卒論執筆に有効な理由

ChatGPTが卒論執筆に有効な理由は以下。

  • スマホ対応(アプリあり)
  • 無料から使える
  • 文章精度が高い
  • ブラウジングで誤りを修正できる

ChatGPTは無料から使えてスマホにも対応しています。

無料版でも高精度な文章生成ができる

最新のChatGPTが無料版でも使用できます。ただし制限あり。制限後はGPT4miniに引き継がれ、無料のまま使い続けることができます。

卒論のためだけに有料版購入はオススメできないので、無料のminiを使い込むのがコスパ良し。

もちろん有料版のGPT4-oは最も精度が高く多くのタスクが処理できます。

参考 : ChatGPTの始め方

卒論のテンプレート

論文の構成には決まったテンプレート(型)があります。最も簡単な(型)は「問題提起」「論証」「結論」の三つです。以下について解説します。

  • 卒論作成の手順
  • 卒論のテンプレート(基本構成)

卒論作成の手順

一般的に卒論を作成する場合には、以下の手順を踏みます。

  1. テーマを決める
  2. 構成を考える
  3. 参考文献を調べる
  4. 論理展開する

ChatGPTを使うとこれら全てが自動化できます。

参考 : テーマが決まらない場合の全自動卒論

卒論の基本構成

先程のテンプレートを細分化すると以下の構成になります。

  • タイトル
  • アブストラクト(要約)
  • 問題提起
  • 主張
  • 論証
  • 結論
  • 参考文献

最新版ChatGPTならばテンプレートを入力しなくても自動で最適な構成で論文を書いてくれます。ただしバラツキはあるので、基本構成は知っておくのがオススメ。

ChatGPTに卒論のテンプレ(基本構成)をコピペして作成する方法

架空のテーマを「若者の未婚化・晩婚化」「経済学部の学生が書く」と想定して実際にChatGPTを使います。

手順は以下

  1. テーマ出力プロンプトをコピペ
  2. テーマの選択と章立て
  3. 本文を出力
  4. 同じように生成されない時の対処法
  5. ファクトチェック(ここは人力)

制約条件として「だ・である調」に固定します。

参考 : 【制約条件ってなに?】深津式プロンプトChatGPTの精度を上げるツールとは?

テーマ出力プロンプトのコピペ

ChatGPTでの卒論で学部を伝えるプロンプト

ChatGPTにテーマ案を出力させます。「〇〇学部です」と入力すれば学部に合った出力をします。

プロンプトは以下。コピーボタンからコピペしてお使いください。

【重要】学部は「経済学部」→「あなたの学部」に書き直してください。

卒論のテーマを10個提案してください。
私は経済学部です

テーマの選択と章立て

テーマが番号付きで列挙される
テーマを指定して卒論の章立てを生成
8番を選択した

提案される10個のテーマは番号が振ってあります。

その中からテーマ「8」を選びました。右上のコピーボタンをタップして新しいタスクを始めてください。

プロンプトは以下。コピーボタンからコピペしてお使いください。

〇〇というテーマで卒論を書きます。
以下の構成で章立てをお願いします。(構成)タイトル
アブストラクト(要約)
問題提起
主張
論証
結論
参考文献

本文を出力

章立てに従って本文をChatGPTで記述

章立てが終わったら以下のプロンプトを入力。これで卒論生成が始まります。

コピーボタンからコピペしてお使いください。

章立てに従って本文を書いてください。(制約条件)・「だ・である調」で記述。・1章書き終えるたびに私に「これで良いか」確認

上記プロンプトを入力すれば動画のようなChatGPTによる卒論生成が始まります。あとは「はい」を繰り返すだけ。

動画は2024年10月版の卒論生成。実際に卒論を書くとこのようになります。

画像タップで再生します。

2024年10月版の卒論生成動画

参考動画(TikTok)はこちら

文章が長すぎる場合があるため、その際には以下のプロンプトを使ってください。

右上のコピーボタンからコピペしてお使いください。

各章各節を400文字以内で記述してください

これを追記するとスッキリした論文になります。

逆に内容が薄いと感じた場合は「もっと詳しくお願いします」と追記すればOK。

同じように生成されない時の対処法

ChatGPTは「一度に生成する文字数」にバラツキがあります。

長文生成のプロンプトには『1章書き終えるたびに私に「これで良いですか」と確認してください』を追記します。

〇〇というテーマで卒論を作成してください。
以下の構成でお願いします。

タイトル
アブストラクト(要約)
問題提起
主張
論証
結論
参考文献


1章書き終えるたびに私に「これで良いですか」と確認してください。 

(制約条件)「だ・である調」で記述。

これで内容が充実し、文字数も増えます。

ChatGPTを使ってもバレない卒論を「2分」で作成する方法

「はい」と書くだけで卒論が生成される

ChatGPTを使ってもバレない卒論を作成するには、以下の手順で行います。

  1. 卒論2分プロンプトをコピペ
  2. 自分の学部やテーマに書き換える
  3. プロンプトの実行
  4. 執筆完了まで「はい」と入力し続ける
  5. 文字数が少ない時の対処法

卒論「2分プロンプト」をコピペ

卒論生成のスクリーンレコード(2分22秒)

卒論を2分で終わらせる完全版プロンプトはこちら。全部で9つの指示を出しています。以下のリンクからコピペしてお使いください。

note : 卒論20,000文字を一瞬で作成するプロンプト

自分の学部や書きたいことに書き換える

画像で例を示しつつ解説します。学部とテーマを以下のように書き換えます。

「経済学部マーケティング学科」→「医学部看護学科
「若者の未婚化・晩婚化」→「新生児集中治療室(NICU)における家族支援の現状と課題

卒論2分で終わらせるプロンプトの「自分の学部に書き換える」「テーマを書き換える」箇所を示した画像。
マーカーを引いた部分を書き換える

学部とテーマを修正したプロンプト
学部とテーマを修正したプロンプト

参考:【選ぶだけ】卒論テーマが決まらないならChatGPT!面白くて書きやすい卒論を簡単ゲット!

プロンプトの実行

卒論を2分で終わらせるプロンプトの実行方法を示した画像。
画面の「↑」ボタンをタップすると実行できる(PC・スマホ共通)

プロンプトを入力したら、「↑」ボタンをタップまたはクリックしてください。プロンプトが実行されます。

執筆完了まで「はい」と入力し続ける

ChatGPTに「はい」と入力する画面てす。
「はい」と入力すると卒論を全自動生成できます

あとは「はい」と答え続けるだけでAIだとバレにくい卒論を生成できます。このプロンプトの詳細は以下。

  • テーマ選び
  • 章立て
  • AIバレ対策
  • ハルシネーション(AIの嘘)対策
  • ファクトチェック(正誤の確認)

文字数が少ない時の対処法

「はい」以外にも「章を増やして」「もっと詳しく」など入力すると一瞬で文章量を増やせます。

※学部を書き換えるとあなたの学部用の卒論も生成できます。(上記は経済学部マーケティング学科用)

『章を増やして』『もっと詳しく』などの入力で修正が可能!

参考 : 【2024年最新】スマホで簡単ChatGPTの「始め方」・「アカウント削除」方法を画像付きで解説!

注意点

注意点は以下。

  • ファクトチェックは必須
  • 長文の一括生成はオススメできない
  • ChatGPTの卒論をそのまま提出するとバレる可能性がある
  • AIだとバレない裏技

ファクトチェックが必用な理由

ChatGPTのハルシネーション例
ChatGPTが誤った情報(嘘)を出力した例

ChatGPTは「考えている」のではなく「自然に繋がる単語を連ねる」という方法で文章を書きます。

なので「幻覚(ハルシネーション)」と呼ばれる現象が起きます。よく聞くChatGPT嘘つき問題です。正誤どちらでも説得力ある文章を生成するため、間違いに気づきにくくなります。

参考 : ChatGPTが嘘をつく理由と対策 ─ ハルシネーション現象の理解と防止策

ChatGPTで簡易的にファクトチェックする方法

ChatGPTでファクトチェックする場合は以下のプロンプトをコピペしてお使いください。

この論文のテーマについてブラウジングし、真偽を確かめてください。
誤りがある場合は修正してください。

ChatGPTで作成した内容は必ず正しいか確認してください。これをファクトチェック(真実の確認)といいます。

参考 : 論文で使えるプロンプト集

ChatGPTでのファクトチェックにもハルシネーションが起きる場合があります。
あくまで補助としてお使いください。

長文の一括生成はオススメできない

ChatGPTは一括でも生成できますが、有料版でも8,000文字に届かない程度の出力です。

なので「書き終えるたびに確認してください」を最初に入力しておくと2万文字まで引き上げられます。

ChatGPTの卒論をそのまま提出するとバレる可能性がある

同一プロンプトで似た内容が出力される例
同一プロンプトでは内容が似てしまう例

現在(2024年10月時点)でのChatGPTはかなり高精度。テーマによってはバレる心配はほどんど無くなりました。

ですが、同じようなプロンプトで作成した文章は似た内容になりがちなのでバレやすくなります。

参考 : 【AIはバレる?対策あり】作文が苦手ならChatGPT!スマホにコピペで作文完成!

AIだとバレない裏技

ChatGPTでメインテーマとサブテーマを提案させた例
サブテーマの生成
ChatGPTの卒論サブテーマを列挙
タイトルのみ抜粋も可能

ChatGPTにサブテーマを提案させます。

例えばサブテーマ3を選んだ場合は、以下のようなテーマになります。

メインテーマ)若者の未婚化・晩婚化ー
サブテーマ)若者の結婚観の変化とその背景」

プロンプトは以下をコピペしてお使いください。

経済学部の卒業論文を書きます。テーマを「若者の未婚化・晩婚化」とした場合のサブテーマを10個提案してください

上記のようにした場合、違う出力が得られます。テーマとサブテーマ10×10の100通りになるため、他のゼミ生と内容が重なるリスクを抑えられます。

まとめ

ChatGPTによる卒論作成について解説しました。

  • ChatGPTで卒論を作成する方法
  • 卒論のテンプレート
  • 卒論のテンプレをコピペして作成する方法
  • AIだとバレない卒論を「2分」で作成する方法
  • ファクトチェックなどの注意点

手順のおさらいを以下に記載しておきます。

  1. プロンプトのコピペ
  2. テーマの出力と選択
  3. 構成テンプレートをコピペ
  4. 「これで良いか」の確認をさせる
  5. 簡易ファクトチェックをする
  6. Wordなどにコピペ

これで卒論の原案が完成します。

生成そのままでも十分な内容が生成されますが、AIだとバレやすかったり内容が薄い場合があります。なので、生成された卒業論文は「原案」として使い、自身で追記修正すれば本当の完成になります。

この記事が卒論執筆の手助けとなりますように。

About
@yashima

ChatGPTで文章作成がラクになる!論作や履歴書などのプロンプトを掲載しています。2022年11月のリリース当初からChatGPTを使い続けてAIへの指示を研究中。

@yashimaをフォローする
ChatGPT他論文・作文
スポンサーリンク

コメント

  1. けん より:

    テンプレを元に章立てのところがよくわかりません。
    章立ては自分で考えて、[c2]に追記するのでしょうか。

    • @yashima @yashima より:

      お問い合わせ、ありがとうございます。

      章立てですが本来ですと、自分で考えて追記をしなくても生成できるようにしておりました。

      しかし、ChatGPTの仕様が執筆時点と変わったようで、記事の方法ではうまくいかなくなっているようです。

      お急ぎの場合は[c1][c2]の一括生成ではなく、分割生成での対応をよろしくお願いいたします。

      一括生成については検証・修整した上、当コメント欄にてお知らせしますのでしばらくお待ちください。

      お時間を取らせてしまい、申し訳ございません。

  2. @yashima @yashima より:

    けん様

    該当箇所を修整いたしました。
    最初に条件を書いた上で[c1][c2]のタスクを振ることで章立ての生成が可能です。

    サイト巡回による情報取得についても、内容を修整しております。

    今後とも、よろしくお願いいたします。

  3. にし より:

    論文のテンプレ化がよくわかりません。モザイク部分は論文のタイトルを入れるのかURLを貼り付けるのかどちらですか?

    • @yashima @yashima より:

      ご連絡ありがとうございます。
      モザイク部分は『「2020年の論文コンテストで優勝した」卒業論文の構成を分析しテンプレートを作成』と入力していたのですが、同じプロンプトでテストしたところGPT3.5では作成できないことが判明しました。不正確な情報提供をしてしまい申し訳ございません。
      記事内容を修正し再掲いたしますので、しばらくお待ち下さい。

      • @yashima @yashima より:

        数パターンのテストをしましたが、やはり2024/06/現在では「分析→テンプレ化」ができないようです。今後のアプデでできるようになるかもしれないので念の為テンプレ手順は残しておこうかと思います。

        再度テンプレ化が有効になるまで代わりのプロンプトを用意しましたのでご利用ください。ChatGPTが確認してくるので「はい」「良いです」「続きをお願いいたします」など返答しつつお試しください。

        【GPT3.5版プロンプト】
        あなたが持っている2020年までのデータを元に以下の指示に従って論文執筆をお願いいたします。c1から順に処理をお願いいたします。確認したら「はい」と答えてください。

        c1:論文の形式は「論証型」でお願いいたします。

        c2:テーマを「2010年から2020年における若者の未婚化・晩婚化」をテーマとして、問い・主張・論証の設定をお願いいたします。

        c3:
        論文構成を『論文タイトル・アブストラクト・本体・まとめ・参考文献』としてください。

        c4:本体の章立てを「章」「節」「項」で設定し、表記は「1-1-1」「1-1-2」のようにお願いいたします。

        c4:論文構成に従って執筆をお願いいたします。1章書き終えるたびに「これで良いか」と私に確認してください。